会社概要

ごあいさつ

株式会社近藤銘木店は、昭和23年の創立以来皆様のご支援のお陰と感謝申し上げます。
今暮らしに対するお客様のご要望は、大きく変化を遂げつつあります。
その声を的確にとらえ、ニーズに対応出来る様、積極的に取り組んで参ります。
当社の社是「常に社会が必要とする企業たれ」をスローガンに、地域社会に貢献出来る企業をめざし努力する所存です。
今後とも尚一層のご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

会社概要

名 称株式会社 近藤銘木店
代表者代表取締役社長 近藤利二
創 業昭和23年4月
設 立昭和38年5月
資本金1,200万円
従業員数26名
事業内容建設資材販売及び内外装工事施工・ビル用サッシ工事施工
所在地■本社■
北見市卸町2 丁目5 番地3 電話(0157)36-2261 ㈹
■網走営業所■
網走市新町3 丁目91 番地の4 電話(0152)43-1351 ㈹
■サッシセンター■
北見市卸町2 丁目7 番地3 電話(0157)36-2261
役 員代表取締役 近藤 利二
取締役 近藤 裕
同 上 山野下 政利

営業品目

  • 内外装建築資材・住宅設備機器
  • セメント・生コンクリート・セメント関連建材
  • ビル用サッシ・住宅用サッシ・ストアーフロント
  • 内外銘木・銘竹・各種天井板
  • 内装工事(ボード仕上工事・鋼製下地工事・壁装工事・床仕上工事)
  • 外装工事(サイディング貼工事・ALC工事)
  • 防水工事(シーリング工事・シート防水工事)
  • 室内装飾設計施工

建設業の許可

建設業の種類許可番号許可年月日
一般建設業建築工事業北海道知事許可(般-6)オ第00750号令和7年 3月 25日
同 上大工工事業同 上同 上
同 上左官工事業同 上同 上
同 上石工事業同 上同 上
同 上屋根工事業同 上同 上
同 上タイル・れんが・ブロック工事業同 上同 上
同 上板金工事業同 上同 上
同 上ガラス工事業同 上同 上
同 上塗装工事業同 上同 上
同 上防水工事業同 上同 上
同 上内装仕上工事業同 上同 上
同 上熱絶縁工事業同 上同 上
同 上建具工事業同 上同 上
二級建築士事務所北海道知事登録(オホ)第914 号

沿革

昭和23年4月北見市北4 条西1 丁目に於いて近藤銘木店を創業(創立者近藤永治)。銘木類の専業店として営業を開始
昭和24年6月建築材料全般に亘る営業を開始
昭和28年5月内装工事施工部門を設け営業開始
昭和32年3月網走支庁管内をエリアとして卸売販売を開始
昭和37年3月網走管内主流地の流通拠点販売店との販売提携化を推進。流通網を確立
昭和38年5月法人として改組。株式会社近藤銘木店設立。資本金300 万円とする
昭和39年10月セメント、生コンクリートの特約店となり建設基礎資材の販売業務を開始
昭和40年11月創業所在地に本社ビルを建設
昭和45年7月北見地方流通集団化計画に参加。管理事務所及び流通倉庫を建設
昭和48年4月資本金1,200 万円に増資
昭和48年6月北見市東相内木工団地にサッシセンターを建設。サッシ類の組立加工の販売業務を開始
昭和49年3月一般建設業(防水工事業、内装仕上工事業、建具工事業)の許可を受ける
昭和49年11月事務所の増築 営業拠点の充実を図る
昭和50年5月本社を卸団地に移転。旧本社屋をハウジングセンターとして開設
昭和61年3月サッシセンターを本社隣接敷地に移転し、機能合理化を図る
昭和62年6月網走営業所を開設し、営業を開始
平成 7年4月一般建設業(建築工事業、タイル、レンガ、ブロック工事業)の許可を受ける
平成 7年5月二級建築士事務所の許可を受け開設